年末に嬉しいニュースが入ってきました。
難病の性大腿骨頭壊死症で芸能活動休止中の坂口憲二さんですが、インスタグラムに笑顔写真がアップされました。
坂口憲二さんと言えば、2018年に難病の特発性大腿骨頭壊死症(とくはつせいだいたいこっとうえししょう)と診断され、昨年5月末で前所属事務所を退社して治療に専念していました。
そんな坂口憲二さんの特発性大腿骨頭壊死症の病状や、特発性大腿骨頭壊死症とはどんな症状か?
また、特発性大腿骨頭壊死症した有名人や芸能人の情報をお伝えしたいと思います。
坂口憲二さんの病状は?
難病の特発性大腿骨頭壊死症を患っている坂口憲二さんですが現在の病状はどうなのでしょうか?
坂口憲二さん、現在はカフェをオープンしてコーヒー焙煎士として頑張っているようです!
しかも、大好きなサーフィンもできるくらいに病状も回復しているようです。
本当に安心しました。
坂口憲二さんが治療に専念するために、芸能界を無期限の活動休止を発表後にセカンドライフとして選択したコーヒー焙煎士。
サーフィン好きの坂口憲二さんならではのこだわりで、サーフィンの聖地・千葉県九十九里に2018年夏に焙煎所を開設、サーフショップやカフェでコーヒー豆やグッズの卸販売を始めmオンラインショップも展開しています。
2019年春には東京都内に初店舗のカフェ「THE RISING SUN COFFEE」もオープンしています。
今回はその「THE RISING SUN COFFEE」のインスタグラムで、坂口憲二さん笑顔が公開されました。
坂口憲二さんも患う特発性大腿骨頭壊死症(難病)の症状
そもそも、坂口憲二さんも患う『特発性大腿骨頭壊死症』とはどのような症状なのでしょうか?
『難病情報センター』の情報を基にまとめました。
『特発性大腿骨頭壊死症』とは?
大腿骨頭の一部が、血流の低下により壊死(えし)する病気です。
壊死と言っても骨が腐った状態になるわけではなく、血が通わなくなって骨組織が死んだ状態です。
骨壊死と痛みを感じるまでに時間差があることもあり、坂口憲二さんの場合も2012年ごろから右股関節の違和感を持ち、2014年に痛みのが悪化、2015年に精密検査の結果、病名が判明したそうです。
骨壊死はあっても、その範囲が小さい場合は生涯にわたり痛みがでないこともあります。
もし大腿骨頭壊死症になり、痛みが出ても、手術などの適切な治療により、痛みのない生活を送ることができますので、過度な心配は禁物だそうです。
特発性大腿骨頭壊死症は厚生労働省の特定疾患に指定されており、医療費補助の対象となっています。
日本全国における1年間の新たな発生数は約2,000~3,000人で、発症年齢は全体では30~50歳代、ステロイド関連に限ると30歳代です。働き盛りの年代によく発症するといえます。男女比は全体では1.8:1です。
『特発性大腿骨頭壊死症』の症状
骨壊死が発生した時点では痛みも無く自覚症状はありません。
痛みはなどの症状は骨壊死に陥った部分が潰れて、大腿骨頭に圧潰(あっかい)が生じたときにでます。
大腿骨頭壊死症の発生から症状が出現するまでの間には数ヵ月から数年の時間差があります。
自覚症状としては、比較的急に生じる股関節部痛が特徴的ですが、腰痛、膝痛、殿部痛などでが最初に出る場合もあります。
初期の痛みは安静によって2~3週で軽減することもありますが、大腿骨頭の圧潰の進行に伴い再び増強します。
『特発性大腿骨頭壊死症』の原因
厚生労働省の調査研究班の長年にわたる研究より、原因はかなり解明されつつありますが、まだ十分にはわかっていないそうです。
特発性大腿骨頭壊死症の原因は、『ステロイド関連』、『アルコール関連』、そして明らかな危険因子のない『狭義の特発性』に分類されています。以下の2つは、強い危険因子といわれています。
- 「ステロイド薬を一日平均で15mg以上程度(代表的なステロイド薬のプレドニゾロン換算)、服用したことがある」
- 「お酒を日本酒で2合以上、毎日飲んでいる」
ステロイド薬は割と一般的なお薬で、塗り薬だけでなく内服薬や注射薬などもあり、さまざまな病気の治療に使われています。
炎症を抑えたり、幹部の赤みを抑えるなどの作用がありますが、処方されているステロイド薬を勝手に中止したり、量を減らすと、元の病気が悪化することや具合が悪くなることがあります
あと日常的な大酒はダメですね。。
『特発性大腿骨頭壊死症』の治療法
『保存療法』と『手術療法』の選択肢があります。
保存療法
骨壊死の位置や大きさから、まだ手術は不要と判断された場合は『保存療法』を選択します。
杖などで患部の負荷を軽減したり体重維持、長距離歩行の制限、重量物の運搬禁止などの生活指導を行います。
痛みに対しては鎮痛消炎剤の投与で対処します。
手術療法
痛みなどの自覚症状があり圧潰の進行が予想されるときは速やかに手術適応を選択する必要があります。
若い方は自分の関節を残す骨切り術が第一選択となりますが、壊死範囲の大きい場合や骨頭圧潰が進んでいる場合、高齢者などでは人工関節置換術が必要となることもあります。
『特発性大腿骨頭壊死症』の術後の経緯
特発性大腿骨頭壊死症は適切な対応後は、再発もなく日常生活を送ることができます。
坂口憲二さんも大好きなサーフィンができるくらい回復しています。
特発性大腿骨頭壊死症の有名人芸能人
坂口憲二さんは2018年3月に発症を公表しました。
坂口憲二、芸能活動休止を発表 難病「特発性大腿骨頭壊死症」明かす<コメント全文> #坂口憲二https://t.co/ROVwdC47MA
— モデルプレス (@modelpress) April 1, 2018
ケツメイシのメンバーのRyojiさんが2016年10月に発症を公表しています。
◆RYOJI 足を手術して全国ツアーへ
「月刊ローチケ(11月号)」にて、RYOJIが足の手術を受けることが明らかに。全国ツアーへの意気込みとして「足を手術して臨むツアーなので元気になった姿を見せられるのが嬉しい。なるべく頑張って動きたい。」と語っている。
なお、病名は「特発性大腿骨頭壊死症」。 pic.twitter.com/2LIK1j9Kn7— ケツメイシ 新聞 (@ketsumeishi_ktm) November 18, 2018
堀ちえみさんは初め腰痛だと思っは整体やマッサージに通っていましたが、左右の足の長さが明らかに違ってきて、2015年に3つ目の病院でやっと特発性大腿骨頭壊死症と診断されたそうですが、現在は芸能界に復帰されてます。
https://ameblo.jp/horichiemi-official/entry-12443925132.html
美空ひばりさんは死去2年前の1987年4月22日に発症を公表しています。
昭和の歌姫・美空ひばり52歳の生涯~特発性間質性肺炎による呼吸不全 (HEALTH PRESS) 美空ひばり52歳の生涯(写真は『美空ひばりベスト 1964~1989 (紅盤)』より)(depositphotos… https://t.co/CKqgmfYegO
— 最新速ニュース 総合版 (@SSSN_ews) September 17, 2017
坂口憲二の病状は?特発性大腿骨頭壊死症(難病)の症状|有名人芸能人のまとめ
坂口憲二さんは2018年に難病の特発性大腿骨頭壊死症を理由に、芸能界を無期限の活動休止していましたが、現在はサーフィンができるまでに回復しています。
そして何より嬉しいのは、坂口憲二さんが特発性大腿骨頭壊死症に負けずセカンドライフを見つけ、その夢に向かって頑張っている姿を見ることができたことです。
私も特発性大腿骨頭壊死症と戦っている方を応援していきたいと思います。