2019年2月、ビックリするようなニュースが入りました。
『熊本パルコが閉店する!?』
驚いた方も多かったのではないでしょうか。
【熊本パルコ 競争激化で閉店か】https://t.co/5upsI5G5ww
熊本市の中心繁華街にある「熊本パルコ」で、閉店も視野にいれた収支改善策を検討していることがわかった。市中心部でも複数の再開発計画が進み、競争の激化が予想されていたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 25, 2019
熊本パルコと言えば、若者向けのおしゃれな服や雑貨、アクセサリーなど、ファッションの最先端をいくショップが集まる場所で、多くの若者でにぎわうデパートでした。
そんな熊本のファッション最先端のショップが集まる熊本パルコが閉店となると、「どこで服買えばいいの?」とか、戸惑っている女子高生の多いのではないでしょうか。
そんな熊本で流行の最先端を行く熊本パルコですが、いったいいつまで営業で、閉店後の跡地はどうなるのか?気になる閉店セールについてお伝えしたいと思います。
熊本パルコとは?
所在地 | 熊本県熊本市中央区手取本町5-1 |
所有 | 三陽(株) |
開業 | 1986年5月2日 |
売り場面積 | 9051㎡ |
熊本パルコは1986年に開店しています。
熊本パルコが入る建物は『新世界会館』と呼ばれる建物で、1971年10月に竣工しており、50年近く経っています。
最初は『サンバード長崎屋熊本店』として営業を開始していましたが、1984年2月に閉店。
その跡地に1986年5月、熊本パルコが開店しました。
それから熊本パルコは30年以上、熊本の商業の中心地で流行の最先端を発信し続けてきました。
やはり熊本では若者がおしゃれな洋服を買いに行くとなると、パルコでしたね。
それは昔も今もそれは変わりませんね。
熊本パルコはいつまで?閉店はいつ?
熊本パルコは2020年2月29日(土)で閉店します。
やはり寂しいですね。
私も高校生の時は、服を買いに行くと言えばパルコだったので、閉店と聞いてもまだ実感がわきません。
熊本パルコ閉店の理由は?
2016年の熊本地震以降、熊本の中心市街地では、2019年にサクラマチクマモトがオープンするなど、商業環境も大きく変化し始めています。
そんな中、熊本パルコは建物の老朽化や周辺の商業施設の開店などのに伴い経営環境も変化し、このままではゆめタウンやイオンモールなどの郊外型ショッピングセンターやCOCOSA、サクラマチクマモト、インターネット通販などとの競争に対応できないと判断したそうです。
熊本でおしゃれなショップと言えばパルコだっただけに、閉店はとても残念な気がしますね。
熊本パルコ閉店後の跡地はどうなる?
熊本パルコの閉店後はひとまず建物の解体作業が行われる予定です。
解体作業は2020年の春以降に実施となっており、解体作業は約1年がかりで進められるそうです。
そのあとはまだはっきりと決まっていないようですが、立地は熊本の一等地であり、ファッションの最先端としてみんなに親しまれてきたので、建物の建て替え後、再び入パルコが入居する可能性もあるとの事で、三洋(株)とパルコとの協議が続いているそうです。
長年パルコを愛用した熊本県民としては、またパルコに入ってほしいですね!
【追記】
熊本パルコの跡地には、パルコの新業態店と分譲マンションが入る複合ビルに建て替えられるそうです。
撤去作業を終えた3~4月から取り壊しに着手。完成は2023年ごろになるとみられる、との事です。
熊本パルコ閉店セールは?
パルコの閉店セールは、現在第3弾が行われており、2月29日の熊本パルコ閉店の日まで開催されます。
全ての店舗ではありませんが、各ショップ10%~70%OFFのセールを行っています。
ぜひこの機会に熊本ではここでしか手に入らないおしゃれなアイテムをゲットしましょう!
熊本パルコ閉店のまとめ
熊本で30年以上にわたり、ファッションの最先端を発信し続けた熊本パルコですが、2020年2月29日をもって閉店します。
閉店後は、春以降から建物解体が進められますが、その後の再建築に関する情報や、パルコが再び入るのか、それとも異なる施設となるのか、情報が入り次第またおつたえしたいと思います。